- どの種目をやればいいのかわからない…
- どのくらいの重さを何回持ち上げればいいの?
- どのくらいのペースでトレーニングすればいいの?
今回はこんなお悩みに答えていきます。
確かに、ジムに入会しても右も左もわからない状態で、何をしていいのかわからないと思います。
「これでいいのかな…?」と周りの目を気にしながらやったところで上手くいかず、結局筋トレを挫折してしまうのはよく陥りがちなパターンです。
とはいえそんな中、僕は特にそういった挫折も無く、何年も続けられました。
続けられた秘訣としては、「好きな種目を好きなようにやってたから」になります。
というわけで今回はもう少し詳しく、
- どの種目をやればいいか
- どのくらいの重さと回数をやればいいか
- 週にどのくらいのペースでやればいいか
- 筋トレを継続する時の考え方
を話していきます。
今回紹介するものが必ずしも正しいわけではないので、自分なりに使えそうな内容を参考にするなり、アレンジするなりしてみてください。
そもそも「これさえやっておけばいい!」なんて答えは無い
「どの種目をどのくらいやればいいの?」に対する答えですが、これといった答えは無いです。
ただ、経験上いろいろ試しにやってみて、気分が上がるやり方でやった方が長続きするなーと思いました。
ストイックにやらないと効果がないわけじゃないですし、むしろ少しやっただけでも効果はあります。
自分にとって無理のない範囲で続けるのが良いと思います。
逆にたくさんやりたい方は、オーバーワークにならない範囲ならどれだけやってもいいと思います。
筋トレに限った話ではないですが、とにかく気分良くやることだけを意識しておきましょう。
それだけ意識していれば、別にどんなやり方をどれだけやろうとも、個人の自由だと思ってます。
僕にとって筋トレは趣味だと捉えてるので、好きにやればいいかと思います。
よく筋トレのインフルエンサーが「これさえやっておけばいい!」「これだけは絶対にやるな!」みたいに言いがちですが、別にそこまで影響される必要は無いと思います。
そう言った方が伸びるのでそういうコンテンツが出回ってますが、僕の意見も含め「そういう意見もあるのねー」程度にとどめておくといいといいっすね。
所詮、筋トレは趣味なので好きなようにやる。気分良くやる。という事を意識しておくと長続きするし、効果も出やすいという事を覚えておきましょう。
筋トレ種目って何してます?
ここからは個人的にやってる筋トレメニューなどを紹介しています。
そこまでこだわってませんが、参考までに。
メニューとしては、全身を3分割にして、押す種目・引く種目・その他みたいに分けてやってます。全身を3日で終わらせるイメージですね。
- 押す:ベンチプレス・インクラインベンチ・三頭筋
- 引く:懸垂・ベントオーバーローイング・デッドリフト・二頭筋
- その他:スクワット・腹筋・サイドレイズ
と、こんな感じ。
意識としては、なるべく種目をシンプルにするようにしています。
基本的には、好きな種目を楽しいと思える分だけやればいいと思います。
ちゃんとやれるに越したことは無いですが、無理にやりたくない種目はやらなくてもいいんじゃないかなーというのが僕の意見です。
また、やっていくうちに、やり方にこだわりたくなると思うので、とりあえず楽しくやることだけを意識すればいいかと思います。
あまり難しい事は考えなくてもいいと思いますよー。
筋トレのボリューム・頻度ってどうしてる?
ボリュームってのは簡単に言うと、「何キロを何回で、何セットやったか」ですね。
で、これも割とシンプルに考えてまして、
- ボリューム:気が向いた重さ×限界まで上げる×3セット
- 頻度:気が向いた日にやる
これだけです。本当に気まぐれで今までやってきました。
重量だけを追い求めてみたり、少し軽い重量を丁寧なフォームで扱ってみたり、その日によって様々な意識でやってますねー。
頻度に関しても、やりたいときにやってるだけです。
やりたくない日とか筋肉痛があるとき以外は基本やるようにしてます。
まあ、なんだかんだ無理なく楽しめる範囲でやるのが一番だと思いますねー。
やりたい種目が出来ない時はどうしてる?
他の人が器具を使ってるからとかでどうしてもやりたい種目が出来ない時もありますよねー。
そんな時、僕はあえて他の種目をやるようにしてます。
これはあくまで僕の偏った考えですが、いつもやってない種目でも十分な効果を引き出せるのが良いトレーニーだと僕は思うんですよね。
もちろんやり方にこだわるのはいいんですが、僕の場合は臨機応変にその時にやれる種目を限界までやるようにしてます。
まあ、人によってこだわりがあると思うので、他の人が終わるまで待つのもありだとは思いますが、僕は他の種目をやっちゃいますかねー。
変にこだわりを持ちすぎないことも楽しむ秘訣かなーと思います。
まとめ:やりやすいようにやっとけ!
最初のうちは何をどのくらいやればいいのかわからないかと思います。
ですが、筋トレはあくまで趣味なので、やっていて気持ちが良い種目を無理のない範囲でやればいいと思います。
なんだかんだ僕はそういう考えだったので今まで続けてこられたのかなーと思います。
継続したければやりやすいようにやる。好きなようにやる。
これが一番ストレスフリーで楽しく続けるコツだと思った次第であります。
ではまたー。
コメント